大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 南部 良介

南部 良介

九州の福岡県からやってきました南部 良介(なんぶ りょうすけ)と申します。
過去に大会2位の経験もあり、お客様一人一人に合ったトレーニングを提供していくのはもちろん!!筋トレの楽しさを体感して頂けるようセッションに全力を注ぎます!
元気で明るい性格なのでセッション中も一緒に楽しみながらトレーニングしていきましょう。
BEYOND新横浜店でお会いできるのを楽しみにしています!
実績/経歴
  • 2019 SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS メンズフィジークノービス -170cm 2位
大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 西山 文翔

西山 文翔

前職もパーソナルトレーナーでした!
4年制の大学に通い栄養学や心理学、解剖学を学んできました。
過去にマッスルゲート静岡大会とjbbf山梨大会に出場しました!

ブライダルダイエットや産後ダイエット、筋力アップのお客様もサポートしてきました!
お客様のその日のコンディションやメンタル面に寄り添ってサポートしていきます。
新しい自分に出会うためのお手伝いをさせてください!
楽しく頑張っていきましょう!
実績/経歴
  • マッスルゲート静岡大会 出場
  • jbbf山梨大会 出場

大和のパーソナルジム|【公式】BEYOND大和店

パーソナルジム

パーソナルジムを辞めたい…その前に見直すべきタイミングと解決策

皆さん、こんにちは!

BEYOND大和店の西山です🏋️

「パーソナルトレーニングを続けるべきか、それとも辞めるべきか…」

そんな悩みを抱えている方は、あなただけではありません。

パーソナルジムに通い始めてしばらく経つと、ふとしたきっかけで「このまま続けて意味があるのか?」と疑問が湧く瞬間が訪れます。

それは、目標を達成したときかもしれませんし、思うような効果が出ないと感じたときかもしれません。

本記事では、パーソナルトレーニングを辞めるべきタイミングや、その判断基準、辞めた後に後悔しないための考え方について詳しく解説します。

また、今通っているジムに不満がある方やモチベーションが下がっている方に向けて、「続ける以外の選択肢=ジムを変える」ことのメリットや、再スタートのヒントも紹介します。

読み終えるころには、「自分にとってベストな選択」が見えてくるはずです。

ぜひ最後までご覧ください。

▼投稿者

🔹西山 文翔 Ayato Nishiyama

🔹湘南魂 神奈川県藤沢市出身

🔹小2〜大4までバスケ

🔹大会歴

2021年 マッスルゲート静岡大会

2022年 JBBF山梨大会

パーソナルトレーニングを辞める主な理由とタイミング

パーソナルトレーニングは、短期間で成果を出しやすい反面、「いつまで続けるべきか」について明確な答えがないため、迷いが生じやすいのも事実です。ここでは、多くの人が辞めるきっかけになった代表的な理由と、それぞれにおける適切なタイミングを解説します。

目標達成後の継続について

最もポジティブな辞め時は、目標を達成したとき。たとえば「体重−5kg」や「体脂肪率20%以下」といった具体的なゴールをクリアした場合、「一区切りつけよう」と考える方も多いでしょう。

ただしここで注意したいのが、リバウンドのリスクです。

体は変わっても、生活習慣が変わっていなければ元に戻る可能性が高いため、「目標達成=完全終了」ではなく、「維持フェーズに移行する」という考え方も選択肢の一つです。

効果が感じられない場合の対処法

「通っているのに結果が出ない」「体が変わった実感がない」

そんなときに辞めたくなる気持ちはよくわかります。

しかしその原因が、トレーナーとのミスマッチや、メニューが自分に合っていないだけというケースも少なくありません。

辞める前に以下を見直してみましょう。

✔️食事内容や生活習慣に改善点はないか

✔️トレーナーと目標共有ができているか

✔️フィードバックやサポートの質に不満はないか

一度、面談やカウンセリングで率直に相談してみるのもおすすめです。

トレーナーとの相性やモチベーションの低下

トレーナーとの信頼関係は、継続するうえで非常に重要です。

「指導スタイルが合わない」「気を使って言いたいことが言えない」などの理由で、モチベーションが下がってしまう方も少なくありません。

また、仕事や家庭の忙しさでトレーニング自体が負担に感じるようになった場合も、辞め時を見極めるサインといえます。

ただしこの場合も、「辞める=終わり」ではなく、「ジムを変える」「頻度を減らす」など柔軟な対応を考えることが、長期的な継続につながります。

辞める前に考えるべきポイント

「辞めようかな…」と思ったときこそ、一度立ち止まって考えてみましょう。勢いだけで辞めてしまうと、せっかくの努力が水の泡になることもあります。この章では、辞める前にぜひ検討しておきたい視点を紹介します。

継続と中断のメリット・デメリット

まずは、続けること・辞めることの両面を整理してみましょう。

選択メリットデメリット
継続体の変化を維持しやすい/習慣化が進む/モチベーション維持しやすいコストがかかる/スケジュールの拘束
中断時間やお金の負担が減る/気分転換になるリバウンドしやすい/モチベーションが途切れる可能性

継続することが正解というわけではありませんが、目的や生活リズムに合った選択をすることが大切です。

自己管理とサポート体制の違い

パーソナルトレーニングの大きなメリットは、「一人では続けられないことをサポートしてもらえる」点です。

一度辞めてみると、以下のようなギャップを感じることがあります。

✔️食事管理が緩くなり、徐々に元の体型に戻る

✔️トレーニングが習慣化できず、サボりがちになる

✔️客観的なアドバイスや数値管理がなくなり、不安になる

もし「今は自分一人でも継続できそう」と感じていても、数週間後に気が緩んでしまうケースも多いです。辞める前には、自分の「習慣化レベル」を冷静に見極めることが重要です。

パーソナルジムを選び直す際のポイント

「このジムは合わなかったかも…」と感じたとき、それは辞めるタイミングではなく、見直すタイミングかもしれません。

パーソナルジムは、ジムごとにトレーナーの質やサポート体制、雰囲気、価格帯まで大きく異なります。

ここでは、再スタートを切るために押さえておきたい「ジム選びの基準」と「乗り換えのステップ」をご紹介します。

パーソナルジム

自分に合ったジムの選び方

以下のような視点で見直すと、自分に合ったパーソナルジムが見えてきます。

✔️トレーナーとの相性やコミュニケーション力
 ⇒ 話しやすさ、相談しやすさ、信頼できるかどうか

✔️指導スタイルの柔軟性
 ⇒ 厳しすぎず、自分の生活リズムに合っているか

✔️目的に合ったプログラムがあるか
 ⇒ 痩せたい、筋肉をつけたい、健康を維持したい…目的に特化しているか

✔️予約の取りやすさ・立地・価格帯
 ⇒ 通いやすいか、無理なく続けられるか

選ぶ際は、ホームページだけで判断せず、必ず体験トレーニングを受けてみることが重要です。

再スタートを切るためのステップ

「また一から始めるのが面倒」「続けられるか不安」

そんな気持ちがある方におすすめなのが、以下のステップです。

①体験トレーニングで相性を確認

②目標や悩みを具体的に伝える(初回カウンセリングで)

③無理のないスケジュールでのスタートを提案してもらう

④3ヶ月などの短期で一区切りをつけて継続判断する

    「乗り換え」や「再スタート」は、決して後退ではありません。

    むしろ、本当に自分に合ったジムに出会えるチャンスです。

    まとめ:あなたにとって最適な選択とは

    パーソナルトレーニングを辞めるタイミングに正解はありません。

    目標達成や効果の実感、生活の変化など、それぞれのタイミングで「辞めたい」と感じるのは自然なことです。

    しかし大切なのは、「辞める=終わり」ではなく、次のステップへ進むための選択だということ。

    ✔️一人では管理が難しいと感じたら、続けることも正解

    ✔️今のジムが合わないと感じたら、環境を変えることも正解

    ✔️自分にとって無理なく続けられる方法を探すことが、長く健康でいられる鍵

    あなたの今の悩みや課題を、パーソナルジムという環境がどうサポートできるのか――

    その視点で考えることが、次の一歩を後押ししてくれるはずです。

    今すぐ体験から始めよう!あなたに合ったジムで理想の体づくりを

    「今のジムに違和感がある」

    「一度辞めたけど、また始めたい」

    そんな方は、まず体験トレーニングから再スタートしてみませんか?

    BEYOND大和店では無料体験トレーニング実施しております。

    専門トレーナーによるカウンセリング付きで、あなたの体質や目標に合ったプランをご提案します。

    👇今すぐ体験を申し込む👇

    https://beyond-yamato.com/#contact

    パーソナルトレーニングは、辞めることで見えてくることもあります。

    でも、また「始める」ことができれば、あなたの理想はもう一度、必ず叶えられます。

    BEYOND大和店では

    パーソナルジムBEYOND大和店のカウンセリングを通じて、目標設定とニーズの明確化、健康状態とリスク評価、モチベーションとメンタルサポート、進捗モニタリングと調整、カスタマーサービスと満足度の向上といった多くのメリットを提供します。

    カウンセリングの重要性を認識し、パーソナルジムBEYOND大和店のカウンセリングを活用して、個々の目標に向かって効果的に取り組みましょう🔥

    目標達成はもちろんのこと、期間や予算そしてペースなどによって既存のプランからの組み合わせなども可能です!お気軽にご相談くださいませ☺️

    アクセス

     BEYOND(ビヨンド)大和店 

    📮 住所 👟
    神奈川県大和市大和南一丁目 3番3号 スズビル4F

    👇LINE追加はこちらから👇

    https://lin.ee/HboB0IG

    ■大和駅アクセス
    🚃相鉄線
    🚃小田急線

    大和駅から徒歩1分🚶‍♀️

    電話アイコン 046・263・2639 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
    無料カウンセリング実施中!
    紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
    FOLLOW PAGE TOP