大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 南部 良介

南部 良介

九州の福岡県からやってきました南部 良介(なんぶ りょうすけ)と申します。
過去に大会2位の経験もあり、お客様一人一人に合ったトレーニングを提供していくのはもちろん!!筋トレの楽しさを体感して頂けるようセッションに全力を注ぎます!
元気で明るい性格なのでセッション中も一緒に楽しみながらトレーニングしていきましょう。
BEYOND新横浜店でお会いできるのを楽しみにしています!
実績/経歴
  • 2019 SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS メンズフィジークノービス -170cm 2位
大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 西山 文翔

西山 文翔

前職もパーソナルトレーナーでした!
4年制の大学に通い栄養学や心理学、解剖学を学んできました。
過去にマッスルゲート静岡大会とjbbf山梨大会に出場しました!

ブライダルダイエットや産後ダイエット、筋力アップのお客様もサポートしてきました!
お客様のその日のコンディションやメンタル面に寄り添ってサポートしていきます。
新しい自分に出会うためのお手伝いをさせてください!
楽しく頑張っていきましょう!
実績/経歴
  • マッスルゲート静岡大会 出場
  • jbbf山梨大会 出場

大和のパーソナルジム|【公式】BEYOND大和店

トレーニング

「痩せない理由はホルモンだった!」ホルモンバランスとダイエットの正しい関係

最近、「食事制限も運動もしているのに全然痩せない」と感じていませんか?

その原因、ホルモンバランスの乱れかもしれません。

特に30代以降の女性は、生理周期・ストレス・睡眠不足などでホルモンが
大きく変化し、代謝の低下や脂肪の蓄積が起こりやすくなります。

本記事では、ホルモンバランスが乱れることで起こるダイエット停滞の原因と、
改善のための具体的なアプローチを解説。

後半では、体質に合わせたサポートが受けられるパーソナルジムの活用法も紹介します。

無理な自己流ダイエットに限界を感じている方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ホルモンバランスが乱れると太る??
ダイエットに与える影響とは

頬杖つく女性

ホルモンバランスとは

ホルモンバランスとは、体内で分泌されるホルモンが適切な量・タイミングで調整
され、身体の機能が正常に保たれている状態を指します。

特に女性にとって重要なホルモンは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)。

これらは月経周期や妊娠だけでなく、脂肪の蓄積・代謝・自律神経の働きにも深く関わっています。

ホルモンの乱れが招くダイエットへの悪影響

ホルモンバランスが崩れると、以下のような影響が現れやすくなります。

✔︎基礎代謝の低下:脂肪が燃えにくくなる

✔︎水分や脂肪の蓄積:むくみやすく太りやすい体質に

✔︎食欲の乱れ:甘いものが無性に食べたくなる

✔︎自律神経の不調:ストレスやイライラにより暴食を誘発

✔︎睡眠の質が低下:成長ホルモン分泌の妨げで代謝もダウン

これらの症状は、運動や食事制限をしてもなかなか体重が減らない…

という停滞感につながる要因です。

ホルモンバランスの乱れやすいライフステージ

特に以下のタイミングで、女性ホルモンは変動しやすくなります。

✔︎思春期・産後・更年期

✔︎生理前後(PMS)

✔︎慢性的な睡眠不足や過度なストレス

✔︎極端な食事制限・過度なダイエット

「なんとなく痩せにくい…」と感じているなら、ホルモンバランスの乱れを見直すことが

ダイエット成功の近道になるかもしれません。

ホルモンバランスの乱れを整える生活習慣とは?

ホルモンバランスが崩れる原因は、日常生活の中に潜んでいます。

無理なダイエットや睡眠不足、慢性的なストレスはもちろん、

運動不足や栄養の偏りもホルモンに悪影響を与えます。

そこでこのセクションでは、ダイエットを成功させるためにも取り入れたい

「ホルモンバランスを整える生活習慣」をご紹介します。

睡眠の質を高める

成長ホルモンや自律神経のバランスにとって、7時間前後の良質な睡眠は不可欠。

睡眠不足が続くと、食欲を増進させるホルモン(グレリン)が増え、

逆に満腹を感じるホルモン(レプチン)が減少します。

おすすめ習慣:

✔︎就寝1時間前はスマホを避け、間接照明でリラックス

✔︎就寝・起床時間を一定にする

✔︎寝る直前のカフェイン・糖質摂取を控える

寝ている女性

バランスの良い食事を心がける

特に、ホルモンの材料となるタンパク質・良質な脂質・ビタミンB群・ミネラル類を意識的に取り入れましょう。

具体的な栄養素と食材例:

✔︎タンパク質:鶏むね肉、卵、大豆製品

✔︎脂質:アボカド、ナッツ、オリーブオイル

✔︎ビタミンB群:玄米、レバー、魚介類

✔︎ミネラル:ひじき、納豆、海藻類

極端な糖質制限や脂質制限は、ホルモンの材料不足を引き起こすのでNGです。

軽い運動を日常に取り入れる

筋トレや有酸素運動を習慣にすることで、成長ホルモンやセロトニン(幸福ホルモン)の分泌が促進され、

ホルモンバランスが整いやすくなります。

おすすめは以下のような運動。

✔︎週2~3回のパーソナルトレーニング

✔︎朝の散歩や軽いジョギング

✔︎ヨガやストレッチで副交感神経を優位にする

特に「運動習慣がない方」には、正しいフォームや無理のない負荷で始められるパーソナルトレーニングがおすすめです。

ホルモンバランスが整うとダイエットはどう変わる??

ホルモンバランスが整うことで、身体は“痩せやすい状態”へと変わっていきます。

逆にホルモンが乱れていると、どれだけ食事や運動を頑張っても体重が落ちにくく、

リバウンドしやすいのが現実です。

では、ホルモンが整ったとき、どのような効果が現れるのでしょうか?

基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなる

成長ホルモンや甲状腺ホルモンが活性化すると、筋肉量が維持されやすくなり、代謝が向上。

これにより、安静時でも消費カロリーが増え、自然と痩せやすい体質になります。

脂肪燃焼している女性

食欲のコントロールがしやすくなる

ホルモンバランスが整うと、満腹感に関わる「レプチン」や、食欲を高める「グレリン」などの働きも正常化します。

その結果、暴飲暴食や間食の衝動が抑えられ、ストレスによる過食も減少。

脂肪の蓄積を防ぎ、引き締まった体に近づく

インスリンの分泌バランスが整えば、血糖値の急上昇も抑えられ、脂肪として蓄積されにくい体質に。

特に女性に多い「下腹部や太ももの脂肪」が落ちやすくなります。

メンタルも安定し、ダイエットが続けやすくなる

ホルモンは気分にも深く関わっており、エストロゲンやセロトニンの安定は、前向きな気持ちを維持するのに役立ちます。

継続がカギとなるダイエットでは、モチベーションを保つためにもホルモンの安定は欠かせません。

ホルモンバランスを整えるには運動がカギ

ホルモンバランスの乱れに悩んでいる方にこそ、運動を取り入れた生活習慣の見直しがおすすめです。

中でも、パーソナルトレーニングは“正しく・効果的に”ホルモンバランスを整える最短ルートとも言えます。

運動で女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が活性化

適度な有酸素運動や筋トレを継続すると、エストロゲンの分泌が促進されることが分かっています。

特に下半身の大きな筋肉(太もも・お尻)を使うトレーニングは効果的です。

スクワットをする女性

成長ホルモン・セロトニンもアップし、心身が安定

筋トレやリズム運動(ウォーキングや軽いランニング)は、成長ホルモンや幸せホルモン「セロトニン」の分泌も促します。

その結果、イライラや不安が減り、ポジティブ思考がしやすくなるのも大きなメリットです。

睡眠の質が改善され、ホルモン分泌のリズムも整う

ホルモンは睡眠中に多く分泌されるため、運動によって睡眠の質が向上すれば、自然とホルモンバランスも安定しやすくなります。

深い眠りを得ることで、肌や内臓、代謝機能まで回復が早まります。

パーソナルトレーニングなら「正しく・安全に」続けられる

自己流のトレーニングでは、「疲れるだけで逆にホルモンバランスを乱す」ケースもあります。

その点、パーソナルトレーナーによる指導なら、ホルモンの状態に合わせた強度や頻度で安全にトレーニング可能。

特にBEYOND大和店では、ホルモンバランスに配慮した女性向けのメニュー設計も行っています。

BEYOND大和店でホルモンバランスを整えるサポートを受けよう

ホルモンバランスの乱れを根本から改善したい方にこそ、プロのサポートを受けながらのトレーニングが最適です。

BEYOND大和店では、ホルモンの影響を理解したうえで、心と体を整えるサポートをご提供しています。

BEYOND大和店

女性の体に寄り添うパーソナルトレーナーが在籍

BEYOND大和店では、女性のライフステージやホルモンの変化に理解のあるトレーナーが在籍。

生理周期・更年期・妊娠や出産後など、状況に応じたサポートが可能です。

食事×運動×生活習慣のトータル指導

トレーニングだけでなく、栄養バランスや睡眠、ストレス管理も含めた包括的なサポートを行っています。

ホルモンのバランスは生活習慣に大きく影響されるため、トータルでのアプローチが鍵となります。

初心者でも安心の丁寧なカウンセリング

「運動が苦手」「何から始めていいかわからない」そんな方でも安心。

BEYOND大和店では、初回から丁寧なカウンセリングを行い、あなたに最適なスタートプランをご提案します。

実績多数!女性のお客様からの信頼も厚い

BEYOND大和店は、多くの女性から「体が整った」「気分が安定した」と好評を得ているパーソナルジムです。

その実績が信頼の証です。

まずは体験トレーニングからスタート!

ホルモンバランスに悩んでいるなら、まずは体験トレーニングで一歩踏み出してみませんか?

あなたの体と心に向き合う時間を、私たちが全力でサポートします。

まとめ:ホルモンバランスを整えて、無理なく理想の身体へ

ホルモンバランスが乱れると、ダイエットの成果が出にくくなったり、

体調や気分が不安定になったりと、心身に様々な影響が現れます。

しかし、適切な運動・食事・生活習慣の見直しを行うことで、ホルモンバランスは整えることができます。

特に、パーソナルトレーニングはホルモンバランスの改善に効果的であり、

自己流では気づきにくい問題点もプロの目線でサポートしてもらえるのが大きな強みです。

ホルモンバランス乱れに悩むあなたへ

「なかなか痩せない」「気分が落ち込みやすい」「体調が不安定」

そんなお悩みがある方は、ぜひ一度BEYOND大和店の体験トレーニングをご利用ください。

女性の体に寄り添った丁寧なサポートで、

あなたの“本来の元気と美しさ”を一緒に引き出していきましょう!

今すぐ体験してみよう!パーソナルジム体験申し込みのご案内

パーソナルジムbeyond大和店

・ダイエットしたい

・今年こそは結果を出したい

・産後太り解消したい

・姿勢を良くして、服を着こなしたい

・自分に合ったジムがわからない

・「興味はあるけど、本当に続けられるか不安…」

・ダイエットしたい

そんな方こそ、まずは体験トレーニングから始めてみませんか?

BEYOND大和店では無料体験トレーニングを実施しております。

専門トレーナーによるカウンセリング付きで、
あなたの体質や目標に合ったプランをご提案します。

👇今すぐ体験を申し込む👇

あなたの「変わりたい」を、今日ここからスタートしませんか!

BEYOND大和店では

・目標設定とニーズの明確化、健康状態とリスク評価

・モチベーションとメンタルサポート、進捗モニタリングと調整

・カスタマーサービスと満足度の向上といった多くのメリットを提供します。

カウンセリングの重要性を認識し、パーソナルジムBEYOND大和店のカウンセリングを活用して、
個々の目標に向かって効果的に取り組みましょう🔥

目標達成はもちろんのこと、期間や予算そしてペースなどによって
既存のプランからの組み合わせなども可能です!
お気軽にご相談くださいませ☺️

アクセス

 BEYOND(ビヨンド)大和店 
📮 住所 👟
神奈川県大和市大和南一丁目 3番3号 スズビル4F


👇LINE追加はこちらから👇

■大和駅アクセス
🚃相鉄線
🚃小田急線
大和駅から徒歩1分🚶‍♀️

▼本投稿著者

BEYOND大和店のトレーナー西山

🔹西山 文翔 Ayato Nishiyama

🔹湘南魂 神奈川県藤沢市出身

🔹小2〜大4までバスケ

🔹大会歴
2021年 マッスルゲート静岡大会
2022年 JBBF山梨大会

電話アイコン 046−263−2639 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP