大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー RYOSUKE NANBU

RYOSUKE NANBU

九州の福岡県からやってきました南部 良介(なんぶ りょうすけ)と申します。
過去に大会2位の経験もあり、お客様一人一人に合ったトレーニングを提供していくのはもちろん!!筋トレの楽しさを体感して頂けるようセッションに全力を注ぎます!
元気で明るい性格なのでセッション中も一緒に楽しみながらトレーニングしていきましょう。
BEYOND新横浜店でお会いできるのを楽しみにしています!
実績/経歴
  • 2019 SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS メンズフィジークノービス -170cm 2位
大和のパーソナルトレーニングジムのトレーナー RYOSUKE NANBU

AYATO NISHIYAMA

前職もパーソナルトレーナーでした!
4年制の大学に通い栄養学や心理学、解剖学を学んできました。
過去にマッスルゲート静岡大会とjbbf山梨大会に出場しました!

ブライダルダイエットや産後ダイエット、筋力アップのお客様もサポートしてきました!
お客様のその日のコンディションやメンタル面に寄り添ってサポートしていきます。
新しい自分に出会うためのお手伝いをさせてください!
楽しく頑張っていきましょう!
実績/経歴
  • マッスルゲート静岡大会 出場
  • jbbf山梨大会 出場

大和のパーソナルジム|【公式】BEYOND大和店

ブログ

筋力アップに適している運動頻度とは?

みなさんこんにちは店長の南部です☺️

筋力アップを目指す方にとって、適切な運動頻度は非常に重要です。適切な頻度でトレーニングを行えば、筋肉が効率よく成長し、疲労の蓄積を避けながら安全に進められます。しかし、頻度を誤って設定すると、効果が出にくかったり、最悪の場合にはケガのリスクも高まります。このブログでは、筋力アップに適した運動頻度について、科学的根拠やトレーニングのポイントを交えながら解説していきます。

🔸南部良介 Ryosuke Nanbu

🔸九州男児 福岡出身

🔸ラグビー、水泳、サッカー、陸上

🔸大会歴

・2019 SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS
Men’s Physique novice -170cm 2th🥈

・2024APF GUARDNER BELT CUP 2024Men’s Physique First timer 3th🥉

筋力アップに必要な基本原則

筋力を高めるための基本原則は以下の3つです。

負荷の漸進性:筋肉に徐々に強い負荷をかけることで、筋肉が適応し成長する。

十分な休息:筋トレ後に筋肉を休ませ、回復と成長を促すことが大切。

継続性:一定の頻度でトレーニングを続けることにより、筋肉の成長が持続する。

これらの原則を満たすためには、運動頻度のバランスが鍵となります。具体的な頻度について詳しく見ていきましょう。

筋力アップに適した運動頻度

一般的に、筋力アップを目的としたトレーニングでは、週に2~3回のトレーニング頻度が適切とされています。この頻度が推奨される理由は、筋肉の成長サイクルにあります。

筋肉が成長するサイクル

筋肉はトレーニングによって小さな損傷を受け、それを修復することで強く大きくなります。この修復過程は「超回復」と呼ばれ、トレーニング後の48~72時間が最も成長しやすいとされています。超回復の時間を考慮すると、同じ筋肉グループのトレーニングは週に2回程度が効果的とされ、例えば以下のようなスケジュールが考えられます。

月曜日:上半身のトレーニング

水曜日:下半身のトレーニング

金曜日:上半身のトレーニング

これにより、各筋肉グループが48時間以上の休息を取りつつも、週2回の頻度でトレーニングすることが可能になります。

高頻度でのトレーニング

一部の研究では、週に3回以上の高頻度トレーニングも効果があるとされています。しかし、高頻度で行う場合は、各トレーニングの強度を調整することが重要です。例えば、月曜日と金曜日は高強度で行い、水曜日は低強度のトレーニングにする、といった形で負荷を分散させる方法が効果的です。

また、初心者や体力に自信がない方は、毎日トレーニングを行うのではなく、2日おきの頻度で行う方が無理がなく、結果も得やすいです。

筋肉グループ別の運動頻度の考え方

筋力アップを目指す際には、筋肉の大きさ負荷に応じて頻度を調整することも重要です。

大筋群

胸、背中、脚:大きな筋肉は回復に時間がかかるため、週2回が目安。大筋群は高負荷のトレーニングを行うことが多いため、72時間程度の休息が必要です。

小筋群

肩、二頭筋、三頭筋、腹筋:小さな筋肉は比較的早く回復するため、週2~3回の頻度でも対応可能です。

例えば、以下のような頻度で筋肉グループごとにスケジュールを組むと効果的です。

月曜日:胸と二頭筋

火曜日:背中と三頭筋

木曜日:脚と肩

金曜日:腹筋

運動頻度の設定に影響する要因

トレーニング経験

初心者の方は、週に2回程度の頻度から始めると良いでしょう。初心者は筋肉の回復が速いため、週2回のトレーニングで十分な効果を得られます。

中級者以上になると、筋肉が高い負荷に慣れてくるため、週に2~3回の頻度が推奨されます。上級者は筋肉の耐久力も上がっているため、週4~5回の頻度に増やしても対応できるケースが多いで

年齢

年齢によっても回復力は異なります。若年層は比較的回復が早いですが、40代以降では回復が遅くなる傾向があるため、頻度を抑え、休息を多く取る方がケガのリスクを減らせます。

トレーニングの強度と量

強度が高いトレーニングを行った場合は、回復に時間がかかるため、頻度を減らす必要があります。反対に、低強度・低ボリュームであれば頻度を増やしても問題ありません。特に、筋トレの重量やセット数が多い場合、週3回以上は体力やモチベーションの面でも厳しくなることが多いので、適切な強度で頻度を設定しましょう。

運動頻度と休息の重要性

休息は筋力アップにおいて欠かせない要素です。休息日がないと、筋肉の超回復が追いつかなくなり、成長が停滞したり、筋肉が逆に分解されてしまう恐れもあります。特に、睡眠は筋肉の回復に不可欠です。最低でも7~8時間の睡眠を確保し、成長ホルモンの分泌を促しましょう。

筋力アップに役立つアドバイス

フォームを重視する:筋力トレーニングは正しいフォームが重要です。フォームが崩れるとケガのリスクが上がるため、正しい動作を習得しましょう

ウォームアップとクールダウンを取り入れる:筋トレの前後にはウォームアップやクールダウンを行い、筋肉をほぐすことが大切です。これにより筋肉の柔軟性が向上し、ケガの予防にもつながります。

栄養摂取:筋肉の成長には、タンパク質が欠かせません。1日当たりの目安として、体重1kgあたり1.2~2.0gのタンパク質を摂るように心がけましょう。

まとめ

筋力アップに適した運動頻度は、週2~3回が一般的な目安です。各筋肉グループに十分な休息時間を与えながら、定期的に負荷をかけることで筋肉の成長が促進されます。頻度を決める際には、自身のトレーニング経験や年齢、体力に応じて適切なスケジュールを設定しましょう。そして、休息や栄養管理にも気を配り、継続的に取り組むことが筋力アップへの近道です。筋トレは焦らず、計画的に取り組むことで成果が現れますので、日々のトレーニングを楽しみながら進めていきましょう!

BEYOND 大和店では

パーソナルジムBEYOND大和店のカウンセリングを通じて、目標設定とニーズの明確化、健康状態とリスク評価、モチベーションとメンタルサポート、進捗モニタリングと調整、カスタマーサービスと満足度の向上といった多くのメリットを提供します。

カウンセリングの重要性を認識し、パーソナルジムBEYOND大和店のカウンセリングを活用して、個々の目標に向かって効果的に取り組みましょう🔥

目標達成はもちろんのこと、期間や予算そしてペースなどによって既存のプランからの組み合わせなども可能です!お気軽にご相談くださいませ☺️

ページ右側にあるお問い合わせボタンからお気軽にお問い合わせください。

アクセス

 BEYOND(ビヨンド)大和店 

📮 住所 👟
神奈川県大和市大和南一丁目 3番3号 スズビル4F

⭐️ LINE ID :@214hpgaz ⭐️

■大和駅アクセス
🚃相鉄線
🚃小田急線

大和駅から徒歩1分🚶‍♀️

電話アイコン 046・263・2639 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP